涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

シャインマスカットの粒間引き

 シャインマスカットの、粒間引き作業が始まりました。

シャインマスカットは、40~45粒くらいに仕上げます。

根気のいる作業です。

写真は、第4農園のシャインマスカットです。

このシャイン畑だけで、約30,000粒以上落とすことになります。

森山農園すべての畑の粒間引き数は、すごい数になりますよ。

粒間引き前の様子です。

 

 

粒間引き後の様子です。

少なくなってるのが分かりますか?

最終間引きは、一週間後くらいにもう一度行います。

 

間引かれたブドウの粒です。

 

2022年06月14日 18:59

今日の、ぶどうの様子です。

 昨日の降雨で、みずみずしいブドウたちの様子です。

かなり大きくなってきました。

第3農園の、ピオーネです。

粒間引きも、完了しています。

 

第4農園の、シャインマスカットです。

シャインマスカットのほうが、粒が小さいです。

まだ粒間引きは、やっていません。

長さだけ、決めています。

 

2022年06月07日 05:36

ジベ処理、真っ最中 !

 ピオーネは終わり、シヤインマスカットの満開に合わせジベレリン処理しています。

(ジベレリン処理とは、種無しにするために行うものです。)

ブドウの葉も大きくなり、だいぶ木陰ができるようになりました。

第4農園の、様子ですがビニールの外も葉がたくさん茂ってきました。

ビニールの中の様子です。

ジベ処理が終わり、小さなブドウの粒が手出来ています。

2022年06月02日 06:47

花を短く切り込んでいます。

 毎日暑いことです。

今日の津山は、32度。

暑かったです。

 そんな中ブドウの花盛りです。

長い花を短く切り込んでいます。

シャインマスカットなら、3.5~4.0㎝に。

上を向いての作業になるので、太陽さんとのにらめっこです。

農園の作業員さんたち、真っ赤な顔して奮闘してます。  (笑)

 

2022年05月29日 18:49

オーロラブラックの開花宣言

 ついにブラックの開花です。

まだ一つだけです。

わかりにくいですね。

こうなると花を切る作業が始まります。

 

第4農園のシャインマスカットの様子です。

誘引作業が、かなり進んでいます。

開花は、もう少し先のようですね。

2022年05月20日 07:34

どんどん大きくなっています。

 枝が伸びて来たので、今後の作業がしやすいように枝の整理をしています。

誘引線という鋼線に、枝を一本一本固定しています。

誘引作業と云います。

テープナーという道具で、定着させます。

この時不要な枝は、切除していきます。

 

伸び放題の枝の様子です。

誘引作業中

 

白いテープで固定しているのが、解りますかね・・・

左半分が、完了している様子です。

綺麗に整列しているでしよう。

 

2022年05月11日 18:11

農家に、連休は無し Σ(´∀`;)

 森山農園では、5月3日は前半の田植えの日です。

次の日は、後半の苗の種まきでした。

この休みの間に、第4農園の房を一つにする作業を、行いました。

通常ピオーネの場合、花穂が2から3つ着きます。シャインマスカットだと、1から2つ。

(この花穂が、ぶどうになります。)

花穂が充実するように、一つにしていきます。

左の写真が、作業前。  右が、作業後。

 

2022年05月06日 07:32

台風並みの、風でした。

 昼過ぎからの風、凄い風でした。

西からの風で、こんなに吹くのは珍しい事です。

お陰でビニールに被害が…・

写真は、第3農園の様子です。

第1農園も、被害が出てます。

明日からは、復旧作業です。

2022年04月29日 19:12

今日のシャイン 1

 だいぶ大きくなりました。

先回の様子と、比べてみてください。

もう、ぶどうの格好をしてますよ。

2022年04月28日 18:52