涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

ピオーネの、袋かけ。

 森山農園では、ピオーネの袋かけ作業を開始しました。

このところの天気が、まったく梅雨。

雨の止み間にと、蒸し暑い中、頑張ってます。

最初が、オーロラブラック。

一部のシャインマスカッと、そしてピオーネと続いてます。

 

 

2017年07月03日 19:34

カブトムシの、さなぎです。

 この間、孫と捕ってきた いもむしちゃん、こんな風になっています。

カブトムシの形に、なってますよ。

さあ、あと何日で、カブトムシになるでしようねぇぇ。

2017年07月03日 19:27

ブドウの、袋かけの始まり。

 梅雨らしくなった7月1日、袋かけが始まりました。

岡山県特産の、大粒黒色ブドウ、オーロラブラックです。

ピオーネより、甘みの強い、脱粒しにくく長距離輸送に適した品種です。

台湾とかにも、輸出しているのですよ。( 森山農園が、直接輸出しているわけではありません…(笑)  全農さんたちです。。。)

 ピオーネの甘さと比べると、甘みが強く酸味が少なしのが特徴です。

日持ちが良いのも、遠距離に送れる強みですね。

一度、ご賞味あれです。。。

 

2017年07月01日 20:40

ピオーネ、一回目の粒間引き完了

 最初の粒間引きが、終わりました。

写真を見てもらったら、かなり大きくなっているでしょう。

でも、粒と 粒の間が、スッカすかです。

これであのピオーネの締まった房になるのかと、ご心配の声も…・

  

 大丈夫です。

一粒20グラムくらいの大きさになるので、どちらかというと、もう少し間引くかもです。

7月初旬には、袋かけですよ。

2017年06月18日 16:20

梅雨というのに。。。。。

 雨が降りませんねぇぇ。

今年の天気は、どうなっているのでしょう・?

 

 ブドウ達も、喉がカラカラ。

ブドウの粒が日々大きくなっているので、水が必要です。

今朝も水やりをしてきました。

水を撒くと、葉っぱが生き生きとしてきますよ。

 

2017年06月17日 08:19

赤くなってます。  

 シャインちゃん、恥ずかしいのか 赤くなってます。。。(笑)

この症状は、この時期だけです。

ちゃんと、緑色に戻りますから…・

お楽しみに。

 

2017年06月06日 12:18

ピオーネの、種無し処理作業 !

 満開になった花穂に、ホルモン処理を行いました。

通常皆さんが云われる、ジベ処理の事です。

ブドウの種無し処理は、一番気を使う作業です。

折角の美味しいブドウに、種があっては味気ないですから…・。

2017年06月03日 08:03

ブドウの花が、咲き始めました。

 去年より 3から5日遅れですが、ブドウの花が咲き始めました。

ほんのりと、良い香りが漂っています。

 

 写真は、シャインマスカットです。

大きな花穂を、35mm程度に切り落としています。

これをやっておかないと、お化けのような巨大な房になります。

もちろん、食べられるようなブドウにはなりませんがね…・

 

 花の整形をする前と、完了後の写真、比較してみてくださいね。

2017年05月30日 05:44