涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

ピオーネの、剪定作業を始めました。

 2019年の作業の始まりです。

剪定作業を、開始しました。

北風の吹く、寒い一日でしたが・・・・。

今年導入した電動剪定はさみの威力は、格別でした。

作業前の写真と、作業後の写真です。

スッキリしたでしょう。

2019年02月09日 17:29

ピオーネの苗が、届きました。

 第3農園のピオーネ、20本あるのですが、順次植え替えていこうと思ってます。

今回は、1本植え替えることにしました。

その苗が、植原ブドウ研究所さんから、届きました。

来年の春に定植するので、今回は仮植えです。

 

 まず、穴を掘って45度くらいに寝かせます。

 土をかけて、水をしっかりやります。

 寒い冬を乗り切るために、稲わらで保護します。

 

来年の3月初旬まで、ここでゆっくり冬眠 ?   です。(笑)

 

2018年12月16日 12:19

昨日の津山は、初雪でした。

 今朝は、屋根が降雪で真っ白。

寒い朝でした。

 

 シャインの畑も、落葉しました。

 次の写真は、ピオーネの様子です。

落ち葉を集めて、焼却したところです。

2018年12月09日 15:47

シャインマスカットも、もう直ぐ落葉です。

 葉っぱの色も段々と、黄色くなっています。

傷んだものもあり、落葉が近くなりました。

ピオーネは、殆ど落葉しています。

 

 シャインマスカットに、堆肥を散布する準備です。

果樹用樹皮堆肥を、使用します。

 

 

2018年11月11日 12:20

チップの散布 !

  昨年作っておいたチップを、ぶどうの根元に散布しています。

最新鋭機のZX50で、積み込みです。

畑では、超ローカルな一輪車…・(´;ω;`)

来年には、ほっかほっかの土になっていきますよ。

 

 写真は、積み込みをする、新車のバックホーです。

 

 畑では、一輪車が活躍 !!

 

 散布の終わった、ブドウの様子です。

暖かそうでしょう。

 

 

2018年10月27日 17:46

来年使う木材チップを、造っています。

 

 チップ、製造中です。

タイヤショベルで、ブドウ畑に移動しています。

ここで半年以上寝かせて、ブドウ畑に散布します。

寝かせるのは、チップの灰汁抜きをするためなのですよ。

 

2018年10月13日 18:06

土壌改良してます。

 第3農園で、踏み固められている土を、柔らかくする作業をしています。

土中に圧力をかけて注入しています。

土の団粒化と、微量要素の補給をするためです。

 次の写真は、元気のないピオーネを1本切っちゃいました。

新しい苗木を、来春植え付けします。

2018年10月03日 19:20

来年に備えて。。。

 収穫もほとんど終わりですが、来年に備えての準備が始まりました。

今日は植えてから2年のシャインマスカットの、地盤改良です。

根の周囲の土を、柔らかくするためです。

柔らかくする事により、根を深く進入させ、毛根を増やすためです。

そうする事によって、今年のような暑い夏でも、樹勢が落ちないようにするためです。

 

掘り終えたら、堆肥・すくも・肥料を散布します。

 

後はひたすら、攪拌して埋め戻します。

2018年09月24日 16:49