涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

ピオーネの、散髪。   

 花の咲き始めから、枝の先端部分を放任(切り落とさない)していました。

約1か月ですね。

伸びていた枝を、ここにきてバッサリ、切り落としています。

樹に刺激を与えて、色づき等を促進するためです。

果粒が軟化し始める今が、最適な時期なのです。

時期を逃すと、効果が薄いらしいです。

果粒が軟化というのは、今までは粒を触っても、カチカチでした。

ここにきて触ると、少し柔らかくなっています。

俗にいうと、プヨプヨしだします。

この柔らかくなることを、軟化と云います。

散髪前と、散髪後です。

2020年07月08日 06:52

袋かけ、終わりました。

  全ての袋かけ、やっと終わりました。

シャインマスカットの黒色バージョン、マスカットノアールは今年は、白色のかけ袋。

昨年いろいろな種類を掛けてみましたが、関係ないようでした。

 なんとその中に、鳥の巣がありました。

卵が4つありましたよ。

 最後に第2農園の、シャインマスカットで袋かけ終わりました。

これからの日曜日、収穫までは休めそうです。

2020年07月06日 07:39

袋かけ、進んでます。

 シャインマスカットの袋かけ、順調に進んでます。

観察しているシャインマスカット、袋をかけしたので、もう見えません。

ブルーのハーフかけ袋です。

第4農園の、全体の様子です。

今回は、東から望んだ風景です。

2020年07月03日 07:31

ブドウ畑の、小道具。

 

 畑の隅っこに、ピンクのリボン。

広い畑の中で、場所の特定をするのは、時間がかかります。

何通り目の、どの辺りと云われても、すぐには理解できません。

それで一目でわかるよう、このリボンを使ってます。

針金の上の部分を曲げて、棚の線に引っ掛けるだけの簡単なものです。

でも畑の入り口でのぞけば、あそこから作業すればいいのだとすぐわかります。

 

 

 

 

2020年06月30日 06:20

袋かけ、始まる。

 ブドウ園の作業も、いよいよ大詰です。

袋かけが終わると、残りの作業は枝管理だけ。

だから袋かけが終わると、ブドウ畑から解放されます。

でも終わったのは、まだ55%・・・・

開放されるのは、もう2週間位かかりそうです。袋かけ前の、ブドウ達の様子です。

袋かけ後の様子です。

ピオーネは、やっぱり白い袋です。

 

 ピオーネの、珍しい粒です。

クローバー型と、ハート型です。

 

2020年06月29日 07:52

シャインマスカット。

 今日からは、ぶどうの紹介です。

今人気の、シャインマスカット。

葉っぱは、少し薄い緑です。

 

 シャインマスカットの粒の特徴は、丸くなくてラグビーボールのような形です。

 粒の先が凹んでいるのが解りますか?

この凹みのあるうちは、粒が大きくなっていきます。

 

 

2020年06月26日 12:16

第2農園  シャインマスカット粒間引き。

 今日も、粒間引きです。

何万粒落としたか、計算してみました。

収穫を1万房とした場合、1割増やして仕上げます。

最後に形のいいものを残し、1割分を落とします。

ですから、1万1000房一応粒間引きまで行います。

1房で約15粒から20粒、間引きます。

11,000房×15粒として、165,000粒以上間引くことになります。

ここ2週間で、150,000粒は間引いたでしょうね。

数字にすると、気が遠くなりますよね。

今日も、ハサミとお友達です。  (笑)

 昨日の、間引きの様子です。

左が、間引く前。右が、間引き後です。

 

 夕方、もうカブトムシは居ないだろうと・・・・

まだ居ました。

少し掘ると、ご覧の通りでしたよ。

上のチップを少し掘ると、穴から出てきています。

2020年06月23日 08:01