涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

今年植えたシャイン。

 今年植えたシャインマスカット、順調に育っています。

最初のうち、黒糖病に少しやられましたが、大きくなっています。

伸ばす高さになったので、今度は横に伸ばしていきます。

WH型にするので、横にそれぞれ3mまで伸ばします。

 5月の初めは、こんな感じでした。

 

2020年07月25日 08:23

獣害対策 !

 昨年サルの群れに、シャインマスカットが被害に遭いました。

今年は同じ事にならないように、先手を打ちました。

ちなみに、近くの農園には、もう出没したようです。

 完璧にするには手間も費用も掛かるので、取り敢えずこれで様子を見ることにしました。

電気柵をこれまでより高くして、ネットの上部にも電気の線を張りました。

これでどこかの電気の線に、接触するだろう…・期待していますが、どうなることやら。

 電気柵は、見えている線にプラス、地面にアースが流れています。

地面に触っている状態で、線に触れると電気が流れます。

電気が流れることで、びっくりして逃げていくのです。

一度びっくりすると、二度と近づかないようです。

( ネットの上の線は、支柱のパイプにマイナスが流れているので、通電します。)

2020年07月24日 10:27

ピオーネの、その後。

 高田小の3年生が来園の時、ピオーネの着色始めを見てもらいました。

そのピオーネ、今日ではここまで着色が進みましたよ。

この間見てくれた時の、ピオーネ。

2020年07月22日 18:05

小学生の、ぶどう学習。

 津山市立高田小学校の、3年生の皆さんが、第3農園に来園です。

今年は雨のため、3回延びてやっと、この日を迎えました。

簡単な説明の後、各々自分の袋を掛けていきましたよ。

前もって渡しておいたかけ袋に、各自の思いや願い事を書いています。

絵も描いてあり、その出来栄えに農園スタッフも、微笑です。

袋かけ後に児童の質問があり、私たちとは違い、柔軟な固定観念のない子供らしいものでした。

9月の初めころ、各自のピオーネの収穫に、再来園です。

それまで、大事に育てていきますからね。。。。

 

 

 一部のかけ袋の紹介です。

 

 

2020年07月17日 07:26

ピオーネ、着色が始まりました。

 毎日のように雨ですが、ピオーネの着色が始まりました。

2粒ですが、若干緑色が変わっているのが、見えますか ?

 

 今朝から第4農園のシャインマスカット、枝の切り戻しを始めました。

まだ、外周だけですがね…・

2020年07月15日 07:38

シャインの枝が、伸び放題…

 シャインマスカットの枝が、伸びてます。

緑の薄い色の葉っぱが、新しく伸びたものです。

果粒が十分軟化するまで、切り落とし( 切り戻しと云います ) てはなりません。

( 軟化の途中で切り切り戻したり、極端な粒間引きを行うと、脱粒したり粒が変色します。)

第4農園のシャインマスカットは、軟化したようなので、明日から切り戻しを開始する予定です。

 

2020年07月14日 09:37

オーロラブラック、着色確認。

 昨日は久しぶりに、雨が降りませんでした。

しかし、今日は雨ですね。

 昨日、オーロラブラックの着色が始まっているのを、確認しました。

雨の中でも、ぶどうの成長は、進んでいます。

2020年07月13日 07:15

サマークイーン・・・

 袋を外して見ました。

なんと思っていたより、粒が大きくなってます。

今年は、粒が大きくなる年なのでしょうか ❔

 

間引きが足らないぞぉー (´;ω;`)

 

2020年07月11日 18:43

シャインマスカットの、様子です。

 袋かけをして、数日たちます。

今朝、経過観察しているシャインの様子を、見て来ました。

 袋かけ直前の時は、こんな感じでした。

写真ではわかり辛いですが、緑色が濃くなっているようです。

 

2020年07月09日 07:09