シート張り、完了しました。
今日は暖かく、晴天でした。
横野川の桜の様子は、つぼみです。
シート張りの完了した、第4農園の様子です。
第1農園です。
昨日の準備していたもの、このように使用しています。
トンネルの間に、張っています。
さて、この後どうなるのでしょうね。
今日は暖かく、晴天でした。
横野川の桜の様子は、つぼみです。
シート張りの完了した、第4農園の様子です。
第1農園です。
昨日の準備していたもの、このように使用しています。
トンネルの間に、張っています。
さて、この後どうなるのでしょうね。
昨日の晴天から、一変して雨。
雨でも暖かいです。
津山の名所 鶴山公園は、今日から桜祭りです。
まだ、つぼみですがね。
庭の梅の花が、大分咲きました。
今日は雨なので、シート張りはお休み。
シート張りが終わると、次の作業が始まります。
倉庫の中で、その準備です。
一体何に使うのでしよう・・・・不織布シートです。
伸ばしています。
必要な長さに、切断しています。
二つ折りにしています。
何に使うか、お楽しみに。
庭の紅梅が、咲き始めました。
紅梅の向こうに、第3農園のビニールが見えています。
第3農園は、掛け終えています。
第2農園の、様子です。
今日は半分までかけて、終了です。
全部にかけ終えるのは、今月いっぱいかかりそうですね。
翌日が雨という予報だったので、昨日ピオーネを植え付けしました。
阿蘇山の外輪山のように、周りを高くしています。
その中心に苗を固定するいぼ竹を立て、苗の根を360度綺麗に分散させます。
この作業がこの樹の人生を決めるといっても、おかしくないと思います。
根の上に土を戻して、散水して完了です。
勿論乾燥しないように、今日の雨上がりに養生をします。
その様子は、後日アップします。
外輪山、完成
根っこを綺麗に整えます。
土を戻します。
このとき深植えは、厳禁ですよ。。。
4月の中頃には、芽を吹きます。
初収穫は、3年後です。
でも最初の年は、一本の樹に30房位ですかね。
成木になってフルに収穫できるのは、6年後です。
畑作物や、水稲はその年から収穫できますが、果樹はそういう訳にはいきません。
これからブドウを育てようとする人は、その事をよーく頭の中に叩き込んでくださいね。
ぶどうの活動が、ついに始まりました。
春が来たなぁーと、しみじみ思います。
剪定の切り口から、水が滴り落ちています。
この状態を、私たちは水が回り始めたと云っています。
たい肥の上に濡れた跡がありますが、切り口から水滴が落ちたところです。
動物が歩いた後のようですが…(笑)
樹の根元の皮むきも、終わってます。
写真では、解りずらいかな ?
園全体の様子です。
もう直ぐ春の花が、咲き始めますよ。
第4農園の水たまりを無くすために、真砂土を散布して水勾配を確保してます。
暗渠排水のある方に、傾斜を付けて水溜まりを無くそうとしています。
一輪車に積み替えて、人力作業です。
散布の途中です。
完了です。
東北や北陸地方に比べれば、笑い話程度ですが、また積りした。
10センチ程度でしょうか。。。
剪定作業は、先週の中ごろに完了してます。
ぶどうの仲間たちは、剪定真っ最中だと思います。
この寒波と積雪で、苦労している事でしょう。
森山農園は、終わっててよかったぁぁ
次の作業は、ぶどうの幹の皮むきです。
今回は写真が無いのですが、次回は貼り付けますね。
剪定作業、頑張ってます。
春が近くなったような感じです。
仮剪定をやっているので、切り落とす枝の長さは、30センチくらい。
作業中の写真を撮るのを忘れたので、作業前と作業後の様子です。
枝が無くなったので、幹だけになっちゃいました。
JA晴れの国岡山 つやまぶどう部会の第1回講習会に参加してきました。
今回は冬季管理についての、講習会でした。
この時期は、選定作業が中心となります。
コロナ過での開催でしたが、大勢の会員の参加が有りました。
皆さんが如何に熱心であるかが、よくわかると思います。
写真は、講師が見本を示しているところです。
森山農園では、有機質の補給に堆肥だけでなく木竹チップを散布しています。
チップ化してから、1年から3年くらい寝かせて、それから散布します。
化学肥料だけに頼らず、こういう事をすることでぶどう本来の風味、糖度を引き出そうとしています。
手積では大変なので、重機のお世話に。
散布は、人力です。
先回散布した堆肥の外側に、散布しています。