涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

シャインマスカットの様子。

 先般高田小学校の児童たちが袋掛けをした、シャインマスカットの様子です。

かなり大きくなりましたよ。

 葉っぱが少なく直射日光が当たるところへ、傘をかけました。

肩の部分の日焼けを防ぐためです。

2022年08月16日 07:54

水稲の防除

 オーロラブラックの出荷、終わりました。

数が少ないから、3日間で終了でした。

4年連続特A受賞の「きぬむすめ」、ドローンで防除しました。

2022年08月06日 15:07

畑に行くと、いい匂いがしだしました。

 特にサマークイーンの匂い、何とも言えない甘いだけでなくいい匂いです。

こうなってくると、野生動物たちも嗅ぎつけてくるから心配です。

サマークイーンの様子です。 ピンク色が目立ち始めました。

 

 シャインの子供、マスカットノアールです。

黒くなってきました。

着色先行型なので、まだ糖度は乗ってないと思います。

2022年08月03日 07:31

サマークイーン

 赤系ぶどうサマークイーンです。

ほんのりピンク色になっています。

もう良い香りがしています。

2022年07月26日 07:03

オーロラブラック、着色が進んでます。

 出荷まで残り2週間余り、オーロラブラックの着色が進んでいます。

全部の房がこのように黒くはありませんが、かなり良い状況のようです。

やはり小さめの房のほうが、着色は良いようですね。

 

 こっちはシャインマスカットの子供、マスカットノアールです。

成熟すれば、黒くなります。

このブドウは収穫時期が、少し遅い品種です。

2022年07月25日 05:57

シャインの散髪

 やっと終わりました。

連日の雨で延び延びでしたが、やっと終わりました。

スッキリしたでしょう。。。

 

 

 白いシャインマスカットが、大きくなっていました。

全部の粒が白いわけではありませんが…。

どうせ駄目だろうと、袋をかけずに放置していましたが、今回袋をかけてやりました。

収穫時に、どうなっているでしょうか、楽しみですね。

2022年07月23日 12:02

ブラックの着色状況

 16日の様子ですが、オーロラブラックの様子です。

房によって、着色の進み具合が違います。

 

第4農園のシャインマスカット、枝整理を始めました。

十分に軟化した樹から、切り始めました。

作業着手前

切り落とされた枝

 

 

2022年07月19日 07:13

第4農園のシャインマスカット。

 先月の25日頃から、放任しています。

果粒が軟化し始めたので、もう少しで枝を切り込みます。

枝が伸び放題に伸びて、暑苦しく感じています。

早く切りたくてイライラしてますが、今少しの辛抱ですね。

 

2022年07月12日 07:50