涼郷横野のぶどう
0868-27-0755

剪定作業、始まりました。

 バレンタイン寒波の寒い中、剪定作業が始まりました。

これが終わると、春が近くなります。

作業前は、仮剪定の状態です。

 

作業後は、さっぱりと棒の状態です。

2023年02月14日 16:45

1月24日の大雪…

 もう降ってから1週間以上になるのに、まだブドウ畑は真っ白。

過去に例のない、大雪。

60㎝くらい、積もりました。

除雪作業から解放されたのは、1月31日でした。

1月24日の深夜の除雪作業。

 

1月26日の除雪作業

狭い道路ではこんな感じです。

今日のブドウ畑の様子です。

だいぶ少なくなりました。

もう10日もすれば、本剪定作業に入ります。

 

 

2023年02月02日 17:40

寒い中、落ち葉を集めてもらってます。

 今日は雪が降っていませんが、寒い日です。

そんな中、シャインの落ち葉を集めています。

集めたところと、これからのところ、はっきり違いが判りますね。

軽トラに乗せて、処分場へ…

 

 

 

 

2022年12月16日 14:19

落ち葉の処理。

 先週の寒さで、ブドウの葉っぱはほとんど落ちちゃいました。

落ちた葉にはぶどうの病原菌があることが多いので、園内から持ち出すことが良いといわれてます。

森山農園では、今週から落ち葉を集めて持ち出してます。

今日の第4農園の様子です。

ほとんど落葉してます。

 

集める前の様子です。

集めている途中です。

持ち出した後の様子です。

さっぱりしています。(笑)

農園すべて片付けるのには、後10日ほどかかりますね。

年末から正月明けにかけては、剪定作業が始まります。

2022年12月10日 17:14

ブドウの落葉が始まりました

 このところの寒さで、葉っぱ゜が落ちだしました。

この前までシャインマスカットは、緑色の葉っぱでしたが。

第2農園の様子です。

東側

 

西側

.

第4農園

 

ピオーネの写真を撮ってませんが、かなり進んでます。

 

 

2022年11月17日 11:49

真砂土散布

長雨の後ぬかるむ所に、真砂土を散布しています。

一輪車で、押し込んでます。

 

2022年10月26日 11:43

ブドウに、お礼肥え

 収穫が終わりになり、お礼の肥料の散布です。

作業したのは、10日ほど前のことです。

肥料を散布してるのは、研修生のS君です。

2022年09月29日 11:19

蓮華の種、ドローンで散布

 稲刈りが終わった田蓮華の種をまいています。

森山農園では、ドローンで散布します。

化学肥料だけに頼らず、緑肥としてレンゲを使います。

2022年09月29日 11:18

高田小の児童が、ブドウの収穫体験に・・・・

 7月に袋掛けにきて、早 2か月。

自分の袋を掛けたシャインマスカットを、収穫しました。

大きくなったシャイン、落としてはいけないので、スタッフが補助しながらの収穫です。

早く食べたいと話してましたが、どうなったでしょう   (笑)

 

2022年09月12日 17:57